あなたはパン中毒です!
- BLOG
- 食と体について
急に決めつけるようなタイトルになってしまって、すみません笑
ファスティングマイスターの大塚です^^
今日のテーマは、ズバリ、パン中毒についてです。
「あなたはパン中毒ですか?」と聞かれて、即答で「はい!」と答える方は少ないかも知れません。でも、実はパン中毒のに陥っている方は意外とたくさんいるんです〜というお話です。
パン中毒かどうか、どう判断するの?
私はパンが好きだけど、中毒ではないと思う!
どれくらい食べると、中毒と言うの?などの質問が聞こえてきそうです〜
確かに、これという定義づけは難しいかも知れませんが間違いなく言えるのは、毎日のようにパンを食べている人は確実にパン中毒です♡具体的に言いにくいですが、あえて言うなら週に3〜4食以上食べていればほぼパン中毒だと言えるのでは?と思っています。
1日に3食食べている人なら、1週間に21食食べますよね〜、私は1日に2食ですが、1週間にパンを食べるのは1回以下です。とはいえ、もともと大のパン好きなので相当我慢はしていました。(ここ数年は慣れてきて、それほど我慢している感覚は無くなりましたが〜)パンはあまり食べない!お米が大好き!という人が羨ましいと思うほど大好きな食べ物のひとつでした。
では、パンばかり食べるとなぜ悪いのでしょう?
もし、あなたが毎日のようにパンを食べているけど、何も体調に不具合がないのなら今すぐやめろ!とは言いません。ただ、最近なんとなく体調悪い人がとにかく多いんです!例えば〜
肥満、疲労感、消化不良、腹痛、腹部膨満感(ゲップ、おならが臭い)、便秘、下痢、食欲不振、リーキーガットなどがあります。これらの症状は、腸カンジダの増殖がきっかけになっていると考えられます。増えすぎたカンジタ菌(カビの仲間)は腸壁にまで影響し、皮膚の痒み発疹などの皮膚症状やアレルギー症状が出る方もいます。
この様にパンを食べ過ぎてカンジタ菌が増えすぎ、腸内環境が悪化することで起こる不安やイライラ感、集中力の低下、不眠、肌荒れなど症状は多岐に渡ります。単なるお腹だけの問題にとどまらないのも厄介な問題です。
これらの症状は腸内カンジタの異常増殖により引き起こされている可能性が高いこと。そして、カンジダは糖質をエネルギー源とするため、「とにかく無性に甘い物を食べたい!」とう状態にもまります。あなたがダイエットするぞ〜甘いものは我慢するぞ〜と思っても脳が(腸が)が強く欲求してくるのです!
もうお気づきかも知れませんがこの状態は、パンだけが原因ではありません。パンをはじめ、パスタ、うどん、ラーメン、ピザ、クッキー、ケーキ、スコーン、ベーグルも全て小麦粉が主原料です。小麦粉はカンジタの大好物です!じゃんじゃん増殖します。そして、小麦にはグルテンというタンパク質が多く含まれていて、これが更に腸の炎症を引き起こします。ダブルパンチ!!
さらに、小麦粉が主原料の上記の食べ物にはたっぷりの砂糖が使われているものが多いです。砂糖や果糖、はちみつなどもカンジタの大好物なんです!!(加工された果糖はもちろん、くだものの果物の摂り過ぎもNG)その他、清涼飲料水など甘い飲み物も注意が必要ですが、コーラや炭酸飲料を飲んでいないから大丈夫?実は、野菜ジュースやトマトジュースにも砂糖が添加されていることもあります。必ず、成分を見る癖をつけたいですね。菓子パンとカルピスという間食は、カンジタ菌の大大大好物🎵毎日の様にせっせと食べているのだから、増殖も増殖・・・異常なほど腸内はカビだらけになるわけです。
あなたはパン中毒です!というか、パンや麺類で簡単に食事をすませていると・・・毎日欠かさず甘いお菓子を食べていると・・・間違いなく腸カンジタ菌無限増殖ループにハマってしまいますのでご注意を〜
おやつの時間に甘いお菓子やジュースを飲む習慣
小腹が空いたら(仕事の合間に)菓子パンや野菜ジュース、甘いコーヒーを飲む習慣
仕事をがんばったから(勉強をがんばったから)ご褒美にケーキを食べる習慣
こんな習慣があって、やめられない、癖になっている〜という人は「知識」をつけて一旦カンジタ菌の増殖をとめましょう。上記のような習慣があって、肌荒れがある。疲労感がある。風邪をひきやすい。などで困っているなら今すぐ行動を起こしてください!
そう簡単ではないですよ〜
何せ、腸が「食べろ」「砂糖をくれ」と指令を出しているんですから。。。
なんとな〜く、やめてみても成果をだすまでには時間がかかるし、すぐに元通りになります。それくらい、身についた習慣を変えるのは大変です。でも小麦粉と砂糖から離れられたら不定愁訴から解放される可能性が高いです。
体内にどれくらいのカンジタ菌がいるのか?検査できる機関もありますので、専門機関で診てもらうのも良いと思います。自力でできることを実践してみてもよいと思います。因みに、ファスティングはどうですか?と聞かれることがありますが、おすすめはできません!この腸内環境ではファスティングは逆効果になる可能性がありますので、ご注意くださいね!
ファスティングを実践するためには、そのための準備が必要です!
今、私はファスティングできるのかな?どこまで食事改善すれば良いのかな?など、具体的に聞いてみたい方はカウンセリングのお申し込みをお待ちしてます^^メール相談もできますので気になる方はDMをくださいね!
因みに、カンジタ菌増殖してるかも。。。と心当たりがあるかたで、便秘の症状もあるかたは、是が非でも便秘を解消しなければなりません。手っ取り早く断食だ〜ファスティングだ〜の前に、自分の生活を振り返り、欲望の食事ではなく、腸内環境のための食事に切り替えるところから始めましょう^^